TOPページ>家族の日フェスタ
11月15日、16日の2日間、児童(3歳~小学生)とその同伴の家族が、プールを無料でご利用いただけます。 小学4年生以下の児童は、保護者が必ず付き添って一緒に水に入ってください。
詳しくはこちら→
クローバープラザ内各所に設置のすべてのスタンプやゲームのミッションをこなし、ゴールを目指せ! 全問クリアすると、素敵な賞品が当たるチャンス!
スノードームをつくろう! 昨年も大好評だった工作教室です ドームをふりふりすると、キラキラパウダーが動物にふってきます
石炭と水で走る、ミニSLがクローバープラザにやってきます! 煙を、音を、上げて走るSLにみんなで乗ってみよう!
毎回大人気のアリーナ棟スタッフによる鉄棒ワンポイントレッスン! はじめは補助やアドバイスをしてもらって、くるっと上手に回るコツをつかもう!
本物の消防ホースや筒先に触ったり、心肺蘇生法を学んだり、家族みんなで消防救急体験。 春日・大野城・那珂川消防本部から、KON助もやってくる!
ベビーカステラ、ジャンボ串、やきそば、ロングポテト、チュロス、かき氷、イチゴ削りなどおいしいものがいっぱい! みんなでピクニック気分で食べよう!
九州国立博物館から「きゅーはく号」がやってくる! アジアのいろんな楽器やおもちゃで異文化体験をしよう!
人権常設展示室では、映像資料や展示資料を通じて、同和問題、人権問題の歴史、これまでのさまざまな問題解決・改善への取り組みなどについて学べます。
子ども向けの人権アニメを上映。 大人も子どもも一緒に見て、相手の気持ちを思いやること、想像力の大切さ、助け合っていくことなど、「考えること」のできる人権啓発アニメの上映会です。
街中や建物の中など、いろんな場所でよく見かける点字。 その点字をさわってみよう! 読んでみよう! 点字を打つ道具も見ることができます。
木の枝や、松ぼっくり、どんぐりなど、いろいろな自然素材を、工夫して組み合わせたり色をつけて工作をしよう!クリスマスのオブジェにも!
クローバーホールの大画面で、大人もこどもも、家族みんなで楽しめるアニメをたくさん上映します。 知っているお話はあるかな?
福祉施設でつくられた「まごころ製品」を販売します。 お菓子、パン、お漬物、様々な布製品など、普段、館内の販売コーナーでは購入できない商品が多数並びます。
紙芝居の世界を、かぞくやおともだちとみんなで楽しもう! たくさんの作品の中から選び抜かれた作品を、次々に演じます!
今回は、どんなお話が聞けるかな? 手遊びや歌もある、みんなで楽しめるお話会!こどもの他、読み聞かせを学びに大人の参加者も多数いらっしゃいます。
クリスマスをテーマにした「ぬりえ」を準備しました。絵柄は5種類から選べます!ぬりえ用紙は、ハガキになってるよ!かわいくぬってね!
磁石のついた釣り竿で、釣りごっこをしよう! 釣れるのは、魚だけではないかも? 種類もたくさん用意してみました。
みんな大好き、ぷにぷにスライム! 材料をぐーるぐる混ぜて、スライムをつくろう! みんなで作って、おうちで遊んでね。
→「家族の日フェスタ2025 イベントチラシダウンロード
→「家族の日フェスタ2025」 かぞく工作教室申込書ダウンロード
→福岡県ジェンダー平等フォーラム2025 プレイベント(同日開催)
→クローバープラザまでのアクセス